はじめてのクロスバイク。初心者の私がどうやってモデルを選んだかの話

管理人のESCAPE R3 2019モデル
スポンサーリンク

愛車はGAINT ESCAPE R3 2019年モデル

自転車のプロではない管理人が選んだクロスバイクは、おそらく日本で一番売れているであろう車体GIANT ESCAPE R3です。ということで何とも面白くも何ともない結論なのですが、クロスバイクを購入しようかなと検討を始めてからは、結構な時間をかけて色々と調べたり店を回ったりした結果なので、今どれを購入しようかなと悩んでいる人の参考になればと思い書いてみます。

購入に至った経緯をもう少しだけ。子供が大学でサイクリングサークルに入っておりロードバイクを買うのに付き合って見に行ったり、漫画の弱虫ペダルに感化されてたり、友達がツーリングとかショップのレースに行ったとかのSNSを読まされたりとか、いつかはしまなみ海道に行ってみたいなぁとか、何かと自転車自体は気にはなって興味があったのでした。とはいっても本格的にロードバイクを始めるほどのガチ感はなく、ちょっとした運動不足の解消にでもなればと一念発起してクロスバイクを買うとの思いに至ったのでした。

クロスバイクの基礎知識をおさらい

クロスバイクを購入するにあたって知っておきたい事項を完結に記載しておきます。自分の知識の補完に活用ください。

クロスバイクとは

クロスバイクとは、舗装された道を早く走るためのロードバイクと、山道などの悪路でも快適に乗りこなすためのマウンテンバイク(MTB)のいいとこ取りをしたスポーツバイクと言えます。ロードバイクより手軽に街のりができて、ママチャリなどのシティサイクルより軽快に乗ることができる自転車です。

一般的には、T字型のハンドルをしているためロードバイクのように前傾姿勢になる必要がなく、比較的高し姿勢を保つことができるため街中では楽です。シティサイクルとの比較では、車体が半分位の重さで軽く、タイヤも比較的細いため動き出しが軽快で少ない力でよく車輪が転がるようになっています。多くのギアを持っており変速する段数が多く同じ力でアップダウンを走行することができます。

MTBの乗り方ができる一方で、軽量なパーツやフレームを採用することでロードバイクの様な軽快さを追求したバイクと言えると思います。またロードバイクほど高くなく、エントリーモデルでは5万円前後で購入することができるのが魅力です。

  • 軽々と持ち上げることができる軽い車体
  • 細いタイヤ (ロードよりは太く乗り心地柔らか)
  • 多段階の変速ギア
  • 信号待ちも苦にならない楽な姿勢
  • お手頃な値段

クロスバイクのタイヤサイズ

タイヤサイズは700×28Cなどの表記であらわされます。これは外径約700mm、幅28mmのC規格に適合するタイヤという意味です。正確な外径(タイヤ1周分の長さ)は、幅によって多少前後しますがほぼ変わらないです。クロスバイクでは700のサイズが主流です。幅は28~32程でモデルや発売された年度でも変わったりします。

幅が狭い(数字が小さい)ものほど路面からの抵抗が少ないためスピードが出やすく、太いタイヤほど安定するようになります。また路面のでこぼこも太いタイヤの方が影響を受けにくく、細いタイヤだとダイレクトに腕に凹凸の揺れが伝わることになります。

クロスバイクにおいてサイズの選択は、フレームの大きさを選択することになります。タイヤサイズは同じであり、後からホイールを細いものやより転がりの良いものに簡単に変更することができます。

クロスバイクのフレーム素材

フレームの素材には、アルミかクロモリ(いわゆる鉄)があります。アルミは軽量でクロモリは衝撃吸収性があるという特長があります。フレームにはアルミを使われることが多いのですが前輪をささえるフォークにだけクロモリを採用するメーカーもあります。軽さをとるか乗り心地を優先するかといったとこでしょうか。上級者向けのもっと高いモデルではカーボン素材もありますが、値段も高く衝撃で折れたりすることもあるのでアルミを中心に検討することになります。

全体の重量としてフレーム素材の違いは出てくるものになるのですが、予算枠を決めるおのずと素材は決まってしまうことになるので最初に悩む問題ではないかもしれません。

コンポーネント、いわるゆ変速機やブレーキなど部品のこと

自転車部品では、日本のSHIMANOがトップブランドとして君臨しております。少し重い部品もあるのですがシマノブランドはやはり扱いやすさや耐久性面において最強と言えるでしょう。エントリーモデルで比べる時には、各部品がシマノ製が否かというのを見ることと考えて良いでしょう。

変速機とはギアを変速するためのパーツになります。スポーツ自転車を乗るにあたっては、最適なギアを選択しながら変速して走るのが楽しみのひとつになります。急な坂を登るには軽いギアで、スピードを出すには重いギアで、街中を走る際にも信号で止まる際にはギアを軽くしてスムーズに発進できるようにしたり、段々にスピードに乗ってきたらギアを一段ずつ重くしていくなど操作性が良くないとそれだけでストレスになります。特に後輪の変速機はよく変えることになるのでやっぱりシマノのギアがお勧めです。

ブレーキもある程度スピードを出すことにもなるのでよく効くブレーキを選びたいですよね。最近はディスクブレーキという、雨でもよく効く方式の異なるブレーキを搭載したモデルも出てきています。

使ってみないとなかなか違いを認識するのは難しいと思うのでそれほど気にしなくてもいいかとも思いますね。3万円程度の格安のクロスバイクは、耐久性に難ありと言われているのですが安く上げるためにコンポーネントも質の良くないものを採用することがあるので注意ください。

クロスバイクのモデルチェンジの時期

クロスバイクは、基本毎年モデルチェンジが行われます。だいたい5月頃から来年の年号を表したモデルを各社発表します。その後販売店に並ぶまでには少しのタイムラグがあり秋頃には店頭のモデルが入れ替わる感じです。最新モデルを狙う場合は、夏頃から入手できるようになり、前年モデルを安く買いたい場合には秋頃から底値になるということを知っていると良いと思います。ただし人気色から在庫がなくなることになるので、いい色が欲しい場合には底値という訳にはいかないかもしれません。

モデルチェンジは、カラーだけであまり変化がないケースもあるしガラッとフレームの形が変わって見た目も変化が分かる場合もあります。またコンポーネントやタイヤのグレードが変わったりタイヤ幅が変わったりもしますのでこだわりのある人は情報を仕入れて比較するといいかもしれません。ただし1回購入すればそれなりの期間は乗り続けることになり最新モデルを買っても翌年には次のモデルが出ることになるので、欲しいと思った時にそのタイミングで買える選択肢から選ぶのがいいかと思います。

選択肢はジャイアントのエスケープかジオスのミストラル

この記事のテーマである、エスケープを選んだ理由ですが、割と単純で一番売れている車体だから一番問題がないと判断しました。街中で少し意識してクロスバイクを見てみるとGIANTのエスケープは半端ないほど沢山乗られていることに気づくことでしょう。それこそ世の中の半分位はエスケープではないかと思えるほどよく浸透しています。一時期のプリウスやフィットの様です。評価やレビューでも、誰もがコストパフォーマンスに優れたいい車体であると言っています。ベストは別の車体であることもありますがベンチマークとして比較されるトップオブトップの車体であることは確かでしょう。人と同じものが嫌な人には勧めませんが、どれがいいのと考えている人の選択肢のひとつにはなる車体であることは間違いないでしょう。

最後までエスケープにするかどうかで比較した車体は、GIOS(ジオス)のミストラルでした。同じ価格帯で比較記事も多く2強の印象があります。最後は見た目の好みで決めるのが一番いいと思います。どちらも機能美と思えるシンプルでかっこいい自転車ですが、並べて見るとフォルムは異なっているので形や色で気に入ったものを選ぶのが最後は後悔しない選択となると思います。

クロスバイクをどこで買うか それが問題だ

クロスバイクやロードバイクはどこで買うのが良いのでしょうか。やはり専門店の方が色々と相談にも乗ってくれるし、購入後のメンテナンスについても親身になって教えてもらえるお店がいいですよね。だけど何となく敷居が高いというか初心者であるライトユーザが専門店でする会話もなかなか話が合わないというか何を聞いていいか分からないというものになりがちではないでしょうか。町の自転車屋さんだとママチャリやシティーサイクルが中心でなかなか欲しい自転車がなかったり種類も少なかったりしますよね。

Y’sロードとかに代表される巨大店は、車体を見て比べることができるので良いのですが、やはり高い自転車も多くて目移りしてしまいます。また店員さんも多くてバイトも混じっていて当たり外れがあるという口コミも気になります。自分は専門店も2軒回ったのですが購入を決めることができませんでした。今考えると何が悪かったのか分からないですが、近所の専門店には定休日とかでタイミングも合わなかったりしました。

エスケープに車体を決めてからは、それほど悩むことはなかったです。GIANTは対面販売しか認めていないので、ネットでは原則購入できず相談した近所の小さい店では、周辺のチェーン店から取り寄せになるとのことでした。GIANTは自身ブランドの専門店ジャイアントストアを展開しておりまたサイクルベースあさひでも扱っていることを値引き率の話をネットで探していてたまたま知りました。あさひでは、最近スポーツサイクルに力を入れていて、スポーツサイクル専門ストアのスポーツスペシャリティストアというのを全国展開を始めていることが分かり南大沢の該当店を訪問して購入に至りました。訪問したのが平日ということもあって客も少なく明るい店舗で気軽に入れてじっくり実車を見ることができました。ここまでで相当悩み抜いてモデルも決めて行ったので特に相談することもなく即決でした。近くのあさひでも、ESCAPE R3が置いてあるのは後から知ったのですが、スポーツサイクルの専門家に最初の整備をしてもらったということでいい選択だったと自分では納得してます。

GIOSにするつもりでメンテナンスの相談ができる近くの店を探していたため色々と時間がかかってしまったのですが、やはりサイクルベースあさひは普段から行きなれている自転車屋さんで全く気負うこともなく選択肢としてはありだなと思いました。

車体以外にかかるお金のこと

クロスバイクは、本体の車体以外にもお金がかかります。ママチャリと違って以下のパーツはあらかじめ付属していないことが多いので別に購入してつける必要があります。あとタイヤの幅が細いことは述べた通りなのですが、その細い幅をキープするためにシティサイクルと比べて高い空気圧を必要とします。つまり専用の空気入れが必要になり、またメンテナンスとしても頻繁に空気を入れる必要があります。仏式のバルブを採用しているものが多くシティサイクルの空気を入れるバルブと形状も異なっています。

  • 鍵 (ループ式の鍵)丈夫なカギは重いので使用方法に応じて選択
  • LEDライト 無灯火で夜自転車に乗ってはいけません
  • スタンド ロードバイクにスタンドを付けることは少ないですがあると便利

カギとライトも色々な種類のものが値段もピンキリであるので自分にあったものを選んでください。付属品ではありませんが、空気入れはどうしても必要になりますので最初に購入することになります。空気圧が図れるものが良いです。あとはヘルメットやサングラスといった装備も一緒にそろえることになりました。また自転車を保管する場所ですが、雨に濡れるのは避けたいことからも簡単なカバーをしてベランダで保管しています。

コメント